
概要
- 路線図
- 運営会社
- PKP Intercity社
- 営業運転開始
- 2014年
- 車両の種類
- ED250型(最高時速250km)
- 運行区間
- ワルシャワ – グダンスク – コウォブジェク(Kolobrzeg)
- ワルシャワ – クラクフ – ジェシュフ(Rzeszow)
- ワルシャワ – カトウィーツェ – グリビツェ(Gliwice)
- ワルシャワ – カトウィーツェ – ビエルスコ・ビャワ(BielskoBiala)
- ワルシャワ – ブロツワフ – イェレニャ・グーラ(JeleniaGora)
- 補足
- 車両のデザインはイタリアのカーデザイナーのジョルジェット・ジウジアーロ氏が担当。特徴的な「鼻」は空力学の観点から騒音が大幅に減少するようにデザインされました。。
- カーブでもスピードを落とさず運行できる振り子式仕様のおかげで、西欧諸国と比べ高速専用線の建設が遅れているポーランドにおいても高速移動を可能にしております。
- EIP(ED250型)は隣国ドイツ・チェコにも乗入可能な列車制御システムが備わっておりますが2024年まではポーランド国内だけに運行が制限されており、2025年以降にどこの国の路線に国際線の認可がおりるのか楽しみです。
サービス
- 座席予約
- 全席指定列車ですので必ず座席予約が必要です。
- 座席には魅力的な座席 や 窓の位置が悪いなど残念な座席 もあります。
窓の位置や進行方向を確約できる会社で予約すること。
- 1等通常座席
- 通路挟んで1席+2席の座席配列
革張り座席
コンセントあり
軽食サービスあり
ウェルカドリンクムサービス(コーヒー・紅茶・ジュース・水)
- 2等通常座席
- 通路挟んで2席+2席の座席配列
布張り座席
コンセントあり
ウェルカムドリンクサービス(水)あり
幼児用個室
- 食堂車
- 食堂車は連結されおりませんがビストロ車両(売店)が連結されております。
切符
- 乗車券
- 乗車券だけでは乗車できません。
- 全席指定列車の為、別途、指定券を追加購入。
- ユーレイルパス
- ユーレイルパスだけでは乗車できません。
全席指定列車の為、指定券を追加購入。