
概要
- 路線図
- 運営会社
- SNCF社
LyriaSAS社(スイス線のみ)
ElipsosInternationalSA社(スペイン線のみ)
- 営業運転開始
- 1981年
- 車両の種類
- Duplex型(最高時速320km)
- EuroDuplex型(最高時速320km)
- Duplex-Ocean型(最高時速320km)
- POS型(最高時速320km)
- Atrantiqu型(最高時速300km)
- 運行区間
- フランス国内の主要区間 及び 近隣諸国(スペイン・ベルギー・ドイツ・スイス・イタリア)にも乗り入れております。
- 補足
- フランスの高速列車TGV(Train a Grande Vitesse)は記録上は世界最速の時速575km。ただ営業最高速度としては時速320kmで世界2位(世界1位は中国)。
- フランスの人口はパリに集中している為、線路はパリを中心に放射状になっています。駅の混雑を避ける為にパリ中心地に方面別の7つ(北駅・東駅・リヨン駅・モンパルナス駅・ベルシー駅・サンラザール駅・オーステルリッツ駅)があります。高速列車には珍しく2階建て車両(Duplex型・DuplexOcean型)が導入されているのも、パリ首都圏にあまりにも多くの人口が集中している為(パリ首都圏の人口約1100万人で次に大きい都市リヨンは人口約170万人)、パリ発着のTGVの混雑緩和(輸送力)が求められているのが背景にあります。
- 2017年にTGVの名称を「InOui」に変更するという衝撃的な発表がありましたが、蓋を開けてみると「TGV InOui」となっておりTGVというロゴは現在も使用されております。尚、国際線に関してはInOuiの名称は使用されず今まで通りTGVの名称で親しまれております。更にフランス~スイス線のみ「TGV Lyria」という独別な名称が使用されています。
- パリからリヨンまでは約2時間。パリからボルドーまでも約2時間。パリから一番遠いニースまでは約5時間30分。
サービス
- 座席予約
- 全席指定列車ですので必ず座席予約が必要です。
- 1等座席
- 通路挟んで1席+2席の座席配列
コンセントあり
180度座席回転機能(Duplex-Oceean型のみ)
食事サービスなし
※フランス~スイス線の正規料金のみ食事サービスあり
- ●正規料金チケット
出発時間30分前までに駅窓口のみ変更可能(同日の同区間のみに変更可能)
例外)スイス線・スペイン線・ドイツ線は変更不可
GrandVoyagerラウンジ利用可能
- ●早期割引チケット
変更不可
GrandVoyagerラウンジ利用不可
※フランス~スイス線のみGroundVoyagerラウンジ利用可能
- ●パスホルダーチケット
ユーレイルパス所有者用チケット
変更不可
- 2等座席
- 通路挟んで2席+2席の座席配列
食事サービスなし
コンセントなし:Duplex型(国内線)・Atrantiqu型
コンセントあり:Duplex型(国際線)・DuplexOcean型・POS型
- ●早期割引チケット
変更不可
GrandVoyagerラウンジ利用不可
- ●パスホルダーチケット
ユーレイルパス所有者用チケット
変更不可
- 食堂車
- 食堂車は連結されおりませんがビストロ車両(売店)が連結されております。
切符
- 特別専用チケット
- 乗車券ではなく特別専用チケット(乗車券と指定券とが包括されたチケット)が必要。
- ユーレイルパス
- ユーレイルパスだけでは乗車できません。
ユーレイルパス所有者は、指定券を購入するのではなく特別専用チケットをユーレイルパス割引料金で購入。